武蔵野大学心理学専攻では、目的に合わせた5つのコース(スタンダード心理学・臨床発達心理・カウンセリング・看護医療心理・産業カウンセリング/キャリアコンサルティング)があります。
入試 | ○ | 書類審査のみ |
---|---|---|
入学時期 | ○ | 4月・10月の年2回 |
編入制度 | ○ | 2・3・4年次編入制度あり |
科目試験 | ○ | ネット |
スクーリング | △ | 東京 |
インターネット授業 | ○ | スクーリングの替わりにネット授業OK |
学習サポート | ○ | チューター(学習指導員)制度あり |
学生交流 | ○ | ネット上に学生と教員が参加できる コミュニケーション・フォーラムあり |
武蔵野大学通信教育で取得できる資格&免許
認定心理士
アメニティスペシャリスト/アメニティコーディネータ(受験資格) 社会福祉主事
児童指導員
児童福祉司
注目ポイント
資格を取得できる
心理学専攻では、認定心理士ほか、アメニティスペシャリスト/アメニティコーディネータ・児童指導員・児童福祉司の資格を取得できます。
独自のインターネット学習システム
WBTという武蔵野大学独自のインターネット学習システムを採用。レポートの提出・返却、WEB上での試験、ネット授業を受けられます。
通学する負担が少ないので、通学する時間がない方でも学べます。3年生以上に編入学した場合は一切通学なしでも卒業できます。
編入学制度あり
2・3・4年生に編入学できます。4年生に編入できる通信制大学は少ない!
学習サポートの充実
チューター(学習指導員)、メンター(学習相談員)による学習サポート。
学習を進めていく上での疑問・不安を解消するための教員による学習相談会を開催。
学費が安い
授業料が安い!(授業料にはテキスト代含む)。レポートはネットで提出するので切手代がかからないのもうれしい。
また、単位認定試験はネット上でおこなうので、会場までの交通費がかからない。
スクーリングもネット授業を受けることで交通費を節約できます。
スクーリング会場は1ヶ所
スクーリング会場は東京にある大学キャンパスのみ。
たまには通学して学生交流を行いたいとお考えの方は、キャンパスまでのアクセス方法・交通費を確認しよう。
学費
【正科生1年次入学】
入学金 3万円
授業料 13万円
補助教材費 1万円
入学時納入金:合計 17万円
【正科生3年次編入学】
入学金 3万円
編入料 2万円
授業料 13万円
補助教材費 1万円
入学時納入金:合計 19万円
住所・アクセス
- 住所
- 東京都西東京市新町1-1-20
- アクセス
- JR三鷹駅下車バス10分
- 電話番号
- 042-468-3481
武蔵野大学(通信)の口コミ・評判
武蔵野大学通信教育部に入学した理由
心理学を学べること、また通える範囲のところで、かつ仕事をしながらの勉強だったので仕事を頻繁に休めないことから、スクーリング(学校に行く)回数が少なかったので選びました。
武蔵野大学のスクーリング
通学頻度は夏に集中して2,3日でした。
武蔵野キャンパスだったのですが、通学時間が長いのでビジネスホテルに連泊しました。
授業の進め方は、身近な映画の1シーンなどを取り入れて、飽きさせないよう工夫されていました。
生徒の年齢層は30代~50代です。
学生同士お話する機会がもてたので実際にどうやって勉強しているのかなどの交流ができて学習をつづける参考になりました。
武蔵野大学の単位取得方法
卒業にはレポート提出とスクーリング、単位取得テスト合格の3つが必要でした。
レポート提出は1ヶ月に2度程度の頻度で、2000字~3000字程度でインターネットで提出し、その後単位修得試験を受けます。
スクーリングは年に1度でも可(web授業があったため)で宿題は後日レポート提出でした。
平日は1日に4時間程度、休日は1日に8時間程度自宅でインターネットで文献や参考になる題材を探しながら勉強をしました。
参考になるものがない場合は図書館も利用しました。
学習形態とスクリーニングの通学日数が少ないことがよかった
スクリーニングが一度(2,3日)で済むことは大変助かり、働きながら学んでいる人にとっては重要なポイントです。
またweb講習も何度も見返せるのでとてもよかったですし、単位取得テストも合格できるまで何度もチャレンジできるなど インターネットならではの良さがあります。
ペーパーレスで大部分が行えるので、整理しやすいし、見返すことも楽だったので集中して学ぶことが出来ました。
私の場合は、最初から最短の4年で卒業すると目標を決めていたので、その目標達成のためのスケジュールもたてやすかったです。
仕事との両立、勉強時間の確保が難しかった
仕事から帰ってきてパソコンの前で勉強することになるので、時々集中力が続かなくなることがありました。
限られた時間の中でどうやって、効率よく進められるかを常に考えながら勉強していました。
また、レポートもなかなかまとまらないと時間だけが経過していき、スケジュール通りに 進まないことへのジレンマも多かったです。
ゆっくり休める時間もなかなかとれなかったので、精神的な面だけでなく体力的にも限界になったことが多々ありました。
武蔵野大学通信はこんな人におすすめです。
目標を持って、必ず卒業するという強い意志を持った方ならきっとやりきることが出来ると思います。
私の場合は、高卒だったので、求人応募の幅を広げることと、給料も学歴による規定のところもあるので 絶対的に自分に有利になると確信し、努力して卒業することが出来ました。
同じように感じている方なら、おススメしたいです。
大学卒業の求人へ応募できるようになった
転職活動の際、これまで応募できなかった大卒以上の条件の求人に応募することができ、実際に内定しました。
給料も大学卒の基準での計算でいただけました。
資格については、今後産業カウンセラーや臨床心理士の資格取得したいと考えており準備をしています。
総務や人事部の求人募集だと心理学資格保有者を優遇するというものも増えています。
現在も求職中なので、ぜひ資格をとりたいと思っています。
武蔵野大学通信卒業生 30代女性の体験談
動画で見る武蔵野大学
学習の流れ、学費のこと、取得できる資格、サポート体制など武蔵野大学通信がわかりやすく紹介されている公式動画です。
小さい子供がいる女性でも学びやすい!